プロメシアン株式会社(代表取締役社長 古賀洋一郎)は、2025年11月6日(木)に開催される「第2回新潟県先端技術活用技術分野別研究会」(主催:新潟県、運営:株式会社リバネス)に登壇および出展いたします。今回の出展は、先日出展した展示会での反響をきっかけに、リバネス社より登壇のご依頼をいただいたものです。

■ フォーラム概要
- イベント名:令和7年度 第2回新潟県先端技術活用技術分野別研究会
- 日時:2025年11月6日(木)14:00〜16:30
- 会場:新潟県工業技術総合研究所(新潟市中央区)
- 主催:新潟県
- 運営:株式会社リバネス
- 公式案内:新潟県公式ページ(PDF)
本フォーラムは、「先端技術を“知る・つながる・活かす”第一歩」をテーマに、AI・ロボティクス・3Dプリンティングなど、製造業の未来を支える最先端技術の活用事例を共有する場として開催されます。
■ プロメシアンの登壇内容
弊社 代表取締役 古賀洋一郎は、**「日本の3Dプリント市場を10年加速する」**をテーマに、産業分野における金属3Dプリント技術の進化と実装事例について講演いたします。
内容は以下を予定しています:
- 金属3Dプリントによる補修・複製技術の実用化事例
- 中小製造業が参入しやすい低コスト製造モデル
- 海外量産との連携による新しい受託製造の形
- 日本国内での共創ネットワーク構築に向けた展望
登壇はリバネス社からの正式依頼によるもので、1時間の講演を予定しています。
■ 展示ブース出展について
会場では、弊社の主力サービスであるオンライン受託製造プラットフォームを中心に、以下の展示を行います:
- チタン・アルミ・ステンレス製3Dプリント試作品の展示
- 補修技術を活用した部品リユースの実例紹介
- 実際の3Dプリント部品を手に取れる展示コーナー
また、共同研究や試作委託に関するご相談も随時受け付けます。
■ 代表メッセージ
「3Dプリントは、地域や業界を越えて“ものづくりの民主化”を実現する技術です。
今回のフォーラムでは、新潟県から全国へ、そして世界へと広がる共創の一歩をお話しできればと思います。」
— プロメシアン株式会社 代表取締役社長 古賀洋一郎
■ 今後の展望
本フォーラムを通じて、地域産業・教育機関・行政と連携しながら、3Dプリントを中心とした製造革新の新しい形を共創してまいります。
イベント後には、当日の講演内容・展示風景のレポートも本サイトで公開予定です。
